Pixel5a(5G)からPixel6aに機種変更した
今年の春に Pixel3a から Pixel5a(5G) に機種変更しました。
で、今回早々に Pixel6a へ機種変更しました。
理由としては Google ストアのブラックフライデーで、Pixel6a の価格が 44,980 円だったのに対し、Pixel5a(5G)の下取り価格が 44,980 円で同額という、信じられないセールをやっていまして。
それなら機種変更しない理由はないよね、ということで Pixel5a との短いお付き合いが終わってしまいました。
で、さきほど環境の移行も完全に終わり、ざっくりと Pixel6a を触ってみて感じる部分がいくつかあったので、感想をざくっと書いていこうと思います。
画面内指紋認証めっちゃラク
まずもっとも感動したポイントとして、画面内指紋認証の快適さにビビりました。
Pixel5a は端末の裏側にセンサーがついており、そこで指紋認証が行われていたため、スマホを机に置いたままロックを解除することはできなかったのですが。
Pixel6a は画面内で指紋認証が行われるため、いちいちスマホの裏側で指を伸ばす必要がなくなったのはめちゃくちゃ便利ですね。
画面ロック解除の速度も結構スピーディでストレスフリーなのも良いですね。
全体的に挙動が上がった
Pixel6a から Google Tensor に対応されたためか、全体的に挙動が良くなっているのが嬉しいポイントです。
Pixel5a の時点で挙動に文句はなかったのですが、Pixel6a ではさらにアプリがキビキビ起動し動くようになりました。
ステータスバーの表示が面倒になった
端末の裏側から指紋認証用のセンサーがなくなったため、ステータスバーを下げることが面倒になったのが唯一の不満ポイントです。
通知が来た際にステータスバーを下げることって多いと思うのですが、これを両手でやらざるを得なくなったのはめんどくさいなーと。
とはいえ画面内指紋認証とのトレードインなので、どっちのメリットがでかいかと考えたら、言わずもがなですよね。
そんな感じです、全体的には無料でこれが手に入ったと考えたら、満足度 80%って感じです。
裏を返せば、Pixel 5a と 6a で何かが大きく変わった!という感じでもないので、無料でもなければ無理して機種変更する必要はまったくないよなーと。
使っていて気づきがあれば、また追記するかもしれないです。