kk-web

Pixel3aからPixel5a5Gに乗り換えた話

2022-04-29

Google の公式ストアが GW セール をやってまして。

最近少しだけバッテリーの持ちが悪くなってきた Pixel 3a を使っていたので、下取りサービスを使って Pixel 5a with 5G に乗り換えました。

で、昨日 Pixel 5a が届きまして、さっき諸々の設定がすべて終わったので所感をだらだら書いていこうと思います。

一応比較については このサイト の情報を元に書いていきます。

まずは Pixel 3a と比べて良くなった点から。


ベゼルがない

2020 年の頭に中古の Pixel 3a を 23,800 円で購入しました。

そこから 2 年ちょっと使い続けたわけですが、正直なところ Pixel 3a に不満らしい不満ってほぼありませんでした。

サイズもちょうど良く軽いし使い勝手も良いしカスタマイズ性も高いしバッテリーも多いし。

自分にとってはそれまで使っていた iPhone なんかより全然良かったです、

そんな Pixel 3a でしたが、唯一少しだけ不満だった点が、上下のベゼルが太いところでした。

はじめて手元に届いて起動したときに『ちょっとベゼルが太いな…』と思ったのは、今でも覚えています。

が、Pixel 5a はほぼベゼルレスで、昨日届いて起動した瞬間に『Pixel 3a と比べてスタイリッシュだなー』と感じました。

なのでとにかく画面が広い!

自分は画面分割して、上に YouTube、下に Kindle を表示する使い方をよくするので、縦に広くなったのは単純に嬉しいです。

個人的に、今のところ Pixel 3a から乗り換えてもっとも良かった点だったと思います。

広角カメラがついた

2 番目に良かった点としては、広角カメラがついたことです。

Pixel 3a の時点で個人的にカメラの画質についてはなんの不満もありませんでした。

もともと写真をバシャバシャ撮るタイプでもないので、普通に撮れたらなにも問題ないのですが。

ただ Pixel 3a は廉価版ということもあり、カメラの画角は結構狭めではありました。

一方 Pixel 5a では廉価版にもかかわらず広角カメラがついているため、今までと同じノリで撮影してもまったく写真のデキが違いますね。

今までは画角の広い写真や動画を撮ろうとした場合、無意識のうちに下がっていたのですが、それがタップ 1 つで切り替えられるようになったのはありがたいなーと。

スペックが上がっている

Pixel 3a と比べて CPU も GPU もメモリも、加えてストレージ容量も上がっているわけですが。

自分はスマホでゲームをまったくしないタイプなので、正直そういった方面の違いはわからないです。

ただ YouTube で動画を見たり、写真を撮ったりしてみるとわかるのですが。

明らかにレスポンス性や写真の加工速度が上がっていて、ちょっとびっくりしました。

個人的にもっとも性能の向上を感じたのが写真周りでして。

Pixel って写真を撮ると自動で色調補正をかけてくれたり、ナイトモードで撮るとそれっぽく加工してくれるのですが。

Pixel 3a だと加工に少しだけ時間がかかっていて、たまにイラッとするときがありました。

が、Pixel 5a だと加工時間が体感で半分以下になっていて、すぐにプレビューで確認できるのは良くなったなと感じました。

画面タップで起動する

Pixel 3a は画面タップで起動しなかったので、毎回スマホを持ち上げて指紋認証を行う必要がありました。

一方 Pixel 5a は画面タップで起動できるため、毎回わざわざ持ち上げて指紋認証を行う手間が省けるようになったのはありがたいです。

画面ロックについても、住所を設定すればその場所ではロックをかけないようにできるのもめっちゃ便利です。

バッテリーが 1.5 倍になった

もともとスマホのバッテリーを使い切るタイプでもないですし、届いて 2 日目なのでバッテリーの具合について細かいことはわからないのですが。

バッテリー容量が 3000 mAh から 4680 mAh に増えたことは単純にありがたいです。

Pixel 3a は iPhone 時代よりは明らかにバッテリーが持っていましたが、最近は結構減りが激しめだったのでちょっと安心感があります。


次にイマイチになったところをば。


重くなった

自分はスマホに対して、そこそこ小さくてそこそのスペックでとにかく軽くて安いことを求めるのですが。

Pixel 3a が 147 g だったのに対し Pixel 5a は 183 g もあるので、そこはもっとも気に食わないポイントでした。

スペックが上がっている以上、バッテリーも容量を増やさざるを得ないため、重くなることは必然ではありますが…。

Google Photo の無制限アップロードが使えなくなった

人によっては致命的だと思いますが、Pixel 5a は Google Photo の無制限アップロードの対象外となっています。

Google Photo の無制限アップロードは個人的に大きなメリットなので、買い替えは結構悩んだのですが。

まぁ、遅かれ早かれだよなと思い、買い替えに至りました。

端末の色がかわいくない

Pixel 3a と違い、カラーバリエーションが存在しないのもイマイチかなーと。

自分はなるべく重くしたくないのでシリコンタイプのケースを選ぶことが多いのですが。

一方でバンカーリングはほしいので、バンカーリングつきのシリコンタイプのケースをつけることが多いです。

そうなるとどうしてもケースの選択肢に限りがあり、スケスケタイプになっちゃうんですよね…。

ゆえにどうしても本体の色が重要になってくるので、もう少し明るめの選択肢があっても良かったんじゃないかなーと思いました。

すべる

まだケースが届いておらず、つけていないせいではあるのですが。

明らかに背面の滑りやすさが上がっています、何度も落としそうになりました。

とはいえケースをつけてしまえばそれまでなので、細かい話ですね。


そんな感じです、全体的には買ってよかったなーと思っています。

Qi や防水については正直良くわかりません、Qi は今のところ使ってないですし、スマホを水没させた経験もないので。

5G についてもさっぱりわかりません、むしろ恩恵を受けている人ってどれくらいいるんですかね?

あと、Pixel 3a から Pixel 5a への移行については Felica 以外はスムーズにできました。

Felica についても Suica の残高をサーバーに預け忘れたまま初期化してしまい、再度初期化し直す必要があったくらいで、そこまで困ることもなく。

お値段については GW セールで約 42,000 円のところ、下取りで 25,000 円引かれるため約 17,000 円が実質の価格となります。

新品が 17,000 円でこのスペックって、普通にやばいと思います、やばいやばいマジヤバイ。

また何か気づきがあれば書いていこうと思います。