Anker Nebula Capsule IIを買ったよ
引っ越しが終わりまして、結構広い戸建賃貸に移ってきました。
リビングに白くて大きい壁がありまして、プロジェクターを映すのにちょうどいいじゃん!ってことで、Anker の Nebula Capsule II を買ってみました。
ということで、以下使用感についてです。
まずは良い点から。
画質は普通に見られるレベル
720P ということで、良くもなく悪くもなくって感じです。
YouTube の画質設定で 720P を選べると思いますが、それくらいの画質です。
『ちょっと物足りないけど、全然見ることができるレベルだし、値段を考えれば十分かなー』という、絶妙なラインをついてくる画質感です。
音質もそこそこ
プロジェクターって音質は悪いイメージがありますが、こいつはこれまた絶妙なラインな音質です。
悪くはないんだけれど、かといってめちゃくちゃ良いわけでもなく、そこそこってレベルです。
ただ『モバイルプロジェクターでこの音質なら十分頑張ってるな』って感じの質感で、自分は現状外部スピーカーにつないだりはしてません。
ほんと絶妙です。
明るさもそこそこ
いわゆる、暗い部屋ならまったく問題ないレベルの明るさです。
日中だとかなり厳しいです、夕方くらいの明るさでもまだ視聴には耐えられないですね。
とはいえ安いプロジェクターってこんなもんだよねって感じで、明るさに対する不満はとくにないです。
レスポンスは良好
サクサク動く感じではないですが、もたつきがあるような操作感でもないです。
Fire TV Stick 4K Max と比べると多少劣りますが、十分良いレスポンスの範囲だと思います。
リモコンも Fire TV ほど使いやすくはないものの、使いづらいこともなく許容範囲です。
ただ再生ボタンや巻き戻し、早送りボタンは欲しかったですね。
動画アプリもほぼ問題なし
主要な動画アプリについてはほぼ網羅されています。
ただ Netflix のみホーム画面にショートカットが作成できず、Nebula Manager というアプリを介す必要があるのはちょっと減点ですね。
権利の関係か詳しくないのですが、Netflix はこういうのが多いですよね。
軽くて小さい
740g で 350ml 缶より少しだけ大きいかな?くらいのサイズ感で、ここに一番驚かされました。
片手でよゆうで持ち運べるので、キャンプや旅行なんかで重宝するのは想像に難くない感じです。
多くの賞を受賞するのも納得の製品です。
天井に映すことができる
個人的にこれも大きいメリットだなーと思います。
小さくて軽いので三脚につけることができます。
三脚につけた状態で上向きにすれば天井に照射できるので、寝転がりながら見ることができるという。
寝る前に天井へ映しながら見ているのですが、なかなか良い感じです。
自分の場合はレビューでもオススメされている Manfrotto のミニ三脚 で固定しています。
この三脚、あまり評判が良くないのですが、今のところとくに問題なく使えています。
オートフォーカスと台形補正がついている
角度や向きを変えたら自動でフォーカスを変えてくれるのはありがたいです。
また縦方向に斜めった照射を行った場合は台形補正がきくため、通常時同様きちんと長方形に描画してくれます。
安い
このクオリティで 6 万円切ってるのはなかなか驚異的だと思います。
続いて悪いところをば。
すべてのアプリが導入できるわけではない
Android 9 が入っており Google Play にも対応しているのですが、アプリについては結構制限がかかっているっぽいです。
自分の場合 Google Photo を入れようとしたのですが見当たらず、今もまだ導入に苦戦中です。
Bluetooth 接続は発展途上
有線だけでなく、Bluetooth 接続によって外部スピーカーやイヤホンのつなげることはできるのですが。
プロジェクターの起動時に自動で接続してくれる機器とそうでない機器があるっぽく、そこは結構不満です。
また自動で接続できなかった場合、一度機器の登録を削除してペアリングし直す必要がありそうで、そこはなんとかしてほしいなーという感じです。
ただ Bluetooth 接続に対応したのも本当に最近の話っぽいので、これからに期待ですね。
起動は早くない
Fire TV に慣れた生活をしていると、モニターの電源をつけたら即画面が描画されてほしいところですが。
プロジェクターゆえ、起動のたびに Android が起動し直すのはなかなかどうして面倒くさいです。
起動には大体 20 秒くらいって感じですかね?そこまで遅い感じでもないのですが、早いわけでは決してなく…。
おそらくスリープモードなどは搭載されていないので、こればっかりはしょうがないのかなーという感じです。
スペックは全体的にそこそこ
良い点ではすべてが及第点といった書き方をしてきましたが、悪く書けば突出した部分がないということでもあります。
本体のサイズ感や重さは驚異的ですが、画質はそこそこ、音質もそこそこ、明るさもそこそこって感じなのでそこは求めすぎてはダメかなと。
あくまでモバイル用途に適したプロジェクターなので、据え置き可能な環境があって、据え置きで使用したければ Nebula Capsule II は適していないと思います。
ということで Nebula Capsule II の簡単なレビューでした。
全体的にはとても満足しています。
ただ 1 つ許せないのが、購入して 1 週間くらい経ったのですが、今日から Amazon のセールで 48,000 円になっている という…ちくしょー!!
気になっている方は、自分みたいに 1 万円損しないよう、ぜひ定価でなくセールを狙って買うことをオススメします!