オルタナティブClipyをリリースしました
2025-04-15
Macopy をリリースしました。
興味ある方はぜひぜひ。
以下蛇足です。
Clipy という Mac 向けのアプリがありまして。
かなり有名だとは思うのですが、いわゆるコピーの履歴を持つことができて、ショートカットで過去にコピーした内容をペーストできるという。
めちゃくちゃ便利なアプリです、これがないと仕事にならないレベル。
ただ Clipy って数年前に開発が終わった?らしく、M1 以降の Mac への対応が不十分だったりします。
とくに Mac の起動時にアプリも起動したいのですが、ここが結構引っかかる印象で、Mac を買い直す度に毎回ネットで調べて対応ーみたいな感じでした。
で、それならと、今回似たようなアプリを作ってみました。
内容としては Clipy の低機能版みたいな感じで、良く言えばシンプル、悪く言えば物足りない感じに仕立ててみました。
ただ個人的にはなんでも機能がゴテゴテしているよりは、ちょっと物足りないくらいのほうが丁度いいと思っているので、今のところこれ以上機能を追加する予定もないです。
技術スタックは前回同様なんですが、Electron 周りで色々と気づきも多かったので少しだけ備忘録がてら。
- M1 以降の Mac で画面のクリックを取得する場合は uihook じゃなくて uiohook-napi でいける
- electron-store は TypeScript の bundle 周りが色々とめんどくさい、一応 @streamhue/electron-store で代用できた
- applescript は問題なく使える、Electron での開発なら必須
まぁいろいろとかわしつつって感じです。
あと Electron 製のアプリは容量が大きいのがなんとも…。
React Native と似たようなもの(使ったこと無いけど)で、これ一つで複数のプラットフォームに対応できる仕様上仕方がないとは思うのですが。
それでも最低 200MB はデカすぎる、もう少しなんとかしたい!なんとかする方法あるんですかね?
そんな感じです、また気が向いたらなにか作ろうと思います。