Surface Laptop Goを買った
なんとなくノート型の Windows がほしいなーと思い、メルカリで Surface Laptop Go を購入しました。
昨日届いて、セットアップからカスタマイズまで終え、ざっくりと触ってみたので現時点での感想を書いていこうと思います。
前提
今回は普段使用している MacBook Pro と使用感を比較してレビューしていこうと思います。
価格もスペックもかなりの差がありますが、それも込みということで。
良いところ
まずは Surface Laptop Go の良いところから。
カスタマイズ性が高い
これは Surface Laptop Go というよりは Windows 共通の話ですが。
とかく Mac と違ってカスタマイズ性が高いのは良いですね。
悪いところにも書いていますが、ソフトウェア的な不満点については、新たなソフトウェアをインストールしたりレジストリいじることで解決できることもかなり多いです。
Mac はそこらへんの自由度が本当に少なく、ソフトウェアが提供されていても結構高額だったりするので、ここらへんは Windows 機の大きなメリットだなーと感じます。
タスクバーがある
これも Windows のメリットですが、タスクバーがあるのはやっぱり良いですね。
個人的に Mac の一番大きなデメリットだと思っているので、やっぱり Windows は良いなぁと。
悪いところ
続いて Surface Laptop Go の悪いところをば。
タッチパッドが微妙に重く、カーソルの動きが硬い
個人的に 1 番イヤなポイントです。
MacBook と違いタッチパッドがゴム製なので、カーソルがスルスル動かず、意外と指が疲れます。
カーソルの速度もあまり早く設定できないため、ストレスですね。
画面が微妙に暗い
輝度マックスにしても微妙に暗いです。
個人的に画面はかなり明るめにしたいタイプなので、微妙にストレスです。
インターフェイスが弱い
Type-A と Type-C が 1 つずつしかつけられず、しかも両方とも左側という、ちょっと貧弱すぎやしませんか。
せめて右側にも Type-C が 1 つは欲しかったですね。
給電ケーブルがすぐ抜ける
独自インターフェイスかつ挿しづらく抜けやすいという、なんじゃこれ?って感じです。
速攻で Type-C 充電に変えたんですが、こうするとデュアルディスプレイが使えないという、ぐぎぎ。
Ctrl キーの位置が悪い
Ctrl がキーボードの一番左下に配置されているので、コピペをするときにやたら指を開かないといけません。
これが地味にキツいです、開発したらかなりストレスを感じそうだなーと。
右クリックが押しづらい
Mac だと control + クリックで実質的に右クリックですが、Surface Laptop Go だとまさかのダブルタップという。
これが画面スクロールと相まって挙動感が悪いです、使いづらいー。
排気音がうるさい
うるせーです、まじでうるさい。
大した作業もしていないのにずーっとシャーシャー鳴っていて気になる気になる。
仕事では M1Mac を使用しているだけに、余計に気になります。
底の滑り止めゴム足が強すぎる
パソコンの底に滑り止め用のゴム足がついているのですが、滑り止めが強すぎます。
ちょっと位置が悪いなーってときにさっと位置を動かせないのはイヤですね。
音質が良くない
思った以上に音質が良くないです、薄っぺらくこもった感じがしますね。
こういうところでコストカットしているんだろうなーと。
エクスプローラーがダサい
これは Windows 11 の問題ですが、エクスプローラーが頭でっかちになってて、個人的には好みの UI ではなくなってました。
ということで Files というエクスプローラーをインストールすることで、8 割くらいは解決しました。
時計表示がダサい
これも Windows 11 の問題ですが、タスクバーの時計がなぜか秒抜きの現在時間しか表示されません。
ネットで調べると秒表示がないことに不満を持っている方が多かったのですが、個人的には月日が表示されないのがなかなか致命的でした。
ということで ElevenClock というソフトをインストールすることで解決しました。
ということで、かなり不満点を上げましたが。
新品で買ったならともかく、中古でこれなら全然アリだなーと思います。
ただタッチパッド周りの挙動がイマイチなため、普段遣いだと MacBook のほうが全然使いやすいですね。
Windows 11 はそこそこ玄人向けな OS な印象を受けるため、これが Windows 10 だともう少し印象は違ったかもしれません。
とはいえ繰り返しになりますが、価格を踏まえると全然アリです。
Mac じゃないとダメ!みたいな理由がなければ、普通に Windows のほうが使いやすいと思います。