嗚呼7インチタブレットよ
おそらく日本でもっとも 7 インチタブレットを愛している自分なのですが。
今回は過去買ってきた 7 インチタブレットを羅列、比較していこうと思います。
ちなみに、自分の普段の 7 インチタブレットの使用目的は以下のような感じです。
- Kindle を読む(主に字の小さい雑誌)
- 軽いネットサーフィンをする
- メールチェックをする
- 動作の軽いゲームをする(カイロソフト程度)
Flead Tab CTB-701
容量 | メモリ | 重量 | バッテリー | 解像度 | サイズ | 購入日 | 購入価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4GB | 512M | 300g | 2,400mAh | 800x480 | 192×120x11 | ? | ? |
おそらく世の中で使っている人は 1 人もいないであろうタブレット。
いつ買ったのか、どこで買ったのかすら覚えていない、メルカリにて格安で買ったのかなぁ…。
控えめに言ってゴミ。
Kindle Fire HD 7(第 3 世代)
容量 | メモリ | 重量 | バッテリー | 解像度 | サイズ | 購入日 | 購入価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16GB | 1G | 395g | ? | 1,280x800 | ? | 2014/6/10 | 17,550 |
たしかはじめて買ったタブレット。
重いわベゼルは太いわで、挙動もよろしくなく使い勝手は良くなかった。
ASUS Nexus7 (2013)
容量 | メモリ | 重量 | バッテリー | 解像度 | サイズ | 購入日 | 購入価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16GB | 2G | 290g | 3,950mAh | 1,920×1,200 | 200x114×8.65 | 2015/2/27 | 20,679 |
Andorid のまともなタブレットとしてはこれが 1 台目、我ながら良いチョイスだったと思う。
解像度がやたら良いことで有名だけど、今使ってもめちゃくちゃ綺麗。
軽いし薄いし綺麗だし容量もそこそこ。
あとメモリがもう 1G あれば、多分今でもばりばり使えるスペックは持ち合わせてる。
ただしベゼルがかなり分厚いので、そこはご愛嬌。
Huawei MediaPad T2
容量 | メモリ | 重量 | バッテリー | 解像度 | サイズ | 購入日 | 購入価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16GB | 2G | 260g | 4,360mAh | 1,920x1,080 | 187x106x8 | 2018/6/23 | 20,780 |
妻に買ってプレゼントしたタブレット、最近まで使ってたっぽい。
ただスペックとしては結構微妙で、安めのタブレット特有の挙動の悪さを持ち合わせている印象。
メモリ 2G は流石に厳しい、あまりオススメできない機種。
ALLDOCUBE iPlay 7T
容量 | メモリ | 重量 | バッテリー | 解像度 | サイズ | 購入日 | 購入価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16GB | 2G | 224g | 2,800mAh | 1,280×720 | 190x98x9.9 | 2020/4/29 | 8,100 |
格安 7 インチタブレットの代表格がこれ。
同じ値段帯のタブレットの中で唯一 1,280px の解像度を持っている。
とにかく重量が軽くおもちゃみたいな感じ、悪くはなかったけど、よくもなかった。
ちなみに自分が購入したタブレットの中で、唯一起動しなくなったのもこれだけ、耐久性は難あり。
OUKITEL K9
容量 | メモリ | 重量 | バッテリー | 解像度 | サイズ | 購入日 | 購入価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
64GB | 4G | 232g | 6,000mAh | 2,244x1,080 | 177.6x86.3x8.9 | 2020/10/9 | 25,109 |
自分が今もっとも使用している現役機。
バッテリーよし、解像度よし、メモリよし、ようやく Nexus7 の後継機っぽいタブレットが出てきた印象を受ける。
指紋認証と顔認証がついているので使い勝手も良い。
ただちょっと画面が縦長すぎるのと、結構重くて分厚いのが欠点。
Lenovo Tab V7 PB-6505NC
容量 | メモリ | 重量 | バッテリー | 解像度 | サイズ | 購入日 | 購入価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
64GB | 4G | 210g | 5,180mAh | 2,160x1080 | 177.9x86.5x7.9 | 2021/6/20 | 22,000 |
この前 AliExpress で購入したやつ、まだ届いていないのでなんとも言えない。
OUKITEL K9 からバッテリー容量を減らして、その分重量と厚みを減らした感じなのかなーという印象。
ということで、タブレットをライトに使用するとしても、以下のスペックくらいはないと厳しいのかなーと思います。
- メモリは 3G 以上
- バッテリーは 4,000mAh 以上
- 解像度は 1,920x1,080 以上
また Lenovo のタブレットが届き次第レビューを書こうと思います。